シビック TYPE-R (FD2)【ホンダ】ガラスコーティング【A-style 大阪城東】
この度は【豊中市 I 様】 より【ホンダ シビック TYPE-R(FD2)/ チャンピオンシップホワイト】の
ボディーガラスコーティングのご依頼をいただきました。
施工内容は…【ガラスコーティング/ディフェンデル-F】【ガラス撥水加工&油膜除去】【ホイールコーティング】【ドア内ほかの汚れ除去&コーティング】【断熱フィルム施工】【デントリペア】など。
平成22年式の【ホンダシビックTYPE-R(FD2)】とても羨ましいお車ですが…
チャンピオンシップホワイト…いわゆるソリッド特有の艶引けが酷い状態でしたが、研磨作業で何とか光り輝くボディーを取り戻す事ができました。
ホイールの長年の鉄粉の蓄積も専用洗浄液を使い、時間をかける事で綺麗になりました。
また…隅々も水垢が酷かったのですが、特殊クリーナーで研磨することなく綺麗になりました。
まずは…輝きを取り戻したボディーをご覧ください!









艶引けしたボンネットです。少ない明かりの下ではこんな感じです。

たくさんの明かりの下でも艶引けがわかります。

数回の研磨処理で照明の明かりの映り込みがはっきりしましたね。


こちらは…天井です。

天井も数回の研磨作業で綺麗になりました。

ホイールの鉄粉も酷いです。

鉄粉除去剤で根気よく洗浄です!

かなり綺麗になりましたので…ホイールコーティングをしました。

全体はこんな感じです。純正ホイールがいいですね!

経年車の場合…エンブレムの汚れは気になります。

特殊なクリーナーで汚れを除去しました。

こういう所にも水垢が溜まります。

特殊なクリーナーで汚れを除去しました。

折角の「TYPE-R」のエンブレムも悲しい状態です。

特殊なクリーナーで汚れを除去しました。

白い塗装は…こんな所に汚れが溜まります。

研磨することなく特殊クリーナーで汚れを除去します。







ドアのヒンジ部分は汚れが酷かったです。

こちらも根気よく汚れと戦いました!前も含めると8か所の清掃はなかなか苦労しました。


フロントドアの下も汚れています。

綺麗になりました。

リアドアの下です。

綺麗になりました。

こんな所にも汚れは溜まります。

こちらも綺麗になりました。

ドア内も綺麗にしました。

運転席のステップは汚れやすい場所ですのでしっかり汚れ除去です。

トランクの隙間は泥汚れが酷い状況です。

かなり綺麗になりました。

反対側も汚れています。


こういう所も大事です!


給油口の蓋裏も汚れています。

蓋裏も中も綺麗にしました。

フロントガラスの撥水加工の為の油膜除去です。フロントサイドもしました。

リアガラスとリアドアガラスは油膜除去のみです。

ここからは…リアからの画像です!

リア3面には…断熱スモークフィルムを施工。フロントサイドには…透明断熱フィルムを施工です。


リアウィングが…TYPE-Rの象徴ですね!

【赤いホンダのエンブレム】【CIVIC 】【TYPE-R】リアビューがカッコイイです!

この辺りに大きな凹みがあったのですが…デントリペアで解決です!(凹みの写真を撮り忘れました)

TYPE-R専用のバケットシートです!

シンプルな運転席がいいですね!

最後に…もう1枚!

1.当店にお問い合わせをしていただいた理由。
新車で購入したホンダシビック(FD2)が経年劣化とメンテナンス不足の為、チャンピオンシップホワイト特有のチョーキングが発生しており、塗装面の改善と保護を目的にコーティング業者を探しておりました。その中で安藤さんのホームページを拝見し、「コーティングは下地処理で9割決まる」の考えに賛同して、この方なら信頼出来ると直感した為、お問い合わせをさせて頂きました。
2.当店にお問い合わせをしていただいた時や接客時の印象。
まず問い合わせから実際の施工までメールで何度もやり取りをさせて頂きましたが、非常に迅速かつ丁寧な返信で、安心してやり取りが出来ました。またコーティングのメリット・デメリットも丁寧にご説明頂き、その点も安藤さんにお任せする際の重要なポイントとなりました。
実際にお会いした際の安藤さんは、ホームページやメールのやり取りから受ける印象通り、人当たりの良く、とても親切で車好きな職人さん、といった印象です。車の現状を的確に把握し、必要な処置と今後の対策やアドバイスを教えて頂き、大変勉強になりました。それに長年の懸案だったボディのヘコミもデントリペアの業者の方をご紹介頂き、すっかり元通りに修復されました。安藤さんと話していると、時間が経つのを忘れます。
3.お車の施工後の感想。
感動!!!の一言!あれだけ状態の悪かった塗装面が、新車の輝きを取り戻し・・・いや、それ以上かもしれません。ガラスフィルムを同時に施工したこともあり、車本来の塊感が更に増幅され、思っていた以上の完成度でした。また安藤さんに車の各部をリフレッシュして頂いたお陰で、ドアの開閉等車の稼動部各部が引き締りました。約10年近く乗った車ですが、これであと10年付き合えそうです。
4.お友達やお知り合いにご紹介するとしたらどのようにおススメしていただけますか?
関西地区でも星の数ほどコーティング業者がありますが、下地処理とコーティングにとことん拘った本物のプロが施工してくれるお店があるので、新車はもちろん、年数が経った車もぜひ一度施工してもらうことを強くオススメします。
この度は貴重なお車をお預けいただき…また当店をお選びいただき誠にありがとうございました。
